ダ・ヴィンチの学校 Scola da Vinci

企業人、学生、市民のためのAI時代を飾り、未来のクリエーター&イノベーターをつくる新感覚のリベラルアーツ・スクール ついに誕生!

ダ・ヴィンチの学校とは? 

2025年春に本格スタートする「ダ・ヴィンチの学校」。その予告編ともいうべき第0回のスペシャル・ゲストは、脳科学者の茂木健一郎。ダ・ヴィンチの学校学長で、博覧強記の文化芸術プロデューサー浦久俊彦と繰り広げるのは、知のジャンルを縦横無人に越境する無類のリベラルアーツ・トーク!後半は、参加者全員によるワークショップも予定しています。ぜひご参加ください!

                                                                        

第0回 開校記念スペシャル 天才の脳はどう作られる?

あらゆる知を横断する痛快トーク&みんなでわいわい座談会

  • 2025年 2月15日(土)
  • 開場12:30/開講13:00
  • 参加費/一般5,000円 学生2,000円(交流会参加費込)
  • 13:00~15:30 トーク・セッション&ワーク
  • 15:30~16:15 アフター交流会(ドリンク&お菓子付)
  • 場所:NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE (ナディアパーク4F)
  • 登壇者 浦久俊彦(ダ・ヴィンチの学校学長・文化芸術プロデューサー)
  • ゲスト 茂木健一郎(脳科学者) 
  • お申込は  ⇨こちらから⇦                                                                        

揚輝荘四季折々「音♪」

  • vol.13 ダンス!ダンス!クリスマス(12月22日(日)) 
    東欧の特徴あるリズムの舞曲の数々、そしてこの時期にぴったりなクリスマスミュージック。ドレスデン在住の2人の音楽家による熱演をお楽しみください。
  • vol.14 春の海(1月19日(日))
    日本の伝統を受け継ぐ和楽器の音色。伝統と革新。新たな発見と感動が味わえます。
  • vol.15 ザ・中・低・弦(2月23日(日))
    様々な楽器を使って楽器をつくろう!おもいつくままのデザインでオリジナル楽器を作りましょう。午後からは、珍しい組み合わせの弦楽三重奏。中低音の迫力を全身で感じ取ってください。名古屋フィルハーモニー交響楽団メンバーがシリーズ初登場!

全席自由席 入場無料(要事前申込)

申込方法:揚輝荘のホームページにてご確認ください。https://www.yokiso.com

企画制作:NPO法人MusikEngel

揚輝荘四季折々「音♪」

  • vol.9 木の響きとともに(6月30日(日)) 
    しっとりとしたクラシックの名曲から民俗的音楽まで、様々な表現ができる万能選手楽 器・クラリネットの幅広い温気をお楽しみください。
  • vol.10 見て!触れて!聴いて!(8月18日(日))
    ミュージッキング! この機会に初めてヴァイオリンに触れてみませんか?
    午後からは、室内楽で最も調和した表現力に富むと言われる弦楽四重奏の世界をお届けします。
    楽器提供協力:株式会社ヴィルトゥオーゾ
  • vol.11 夏から秋へ~季節の変わり目に~(9月29日(日))
    楽しかった夏が遠のき、少し寂しい気持ちになりませんか?そんな夏の華やかさを惜しみ、さらには徐々に近づいてくる秋の空気を感じさせてくれる楽曲がたくさん。
  • vol.12 イタリアの風(10月14日(月・祝))
    これぞイタリア!を感じさせるナポリ民謡、イタリアン・ポップスなどカンツォーネを中心としたプログラムです。

全席自由席 入場無料(要事前申込)

申込方法:揚輝荘のホームページにてご確認ください。https://www.yokiso.com

企画制作:NPO法人MusikEngel

アスナル金山 アスナルdeクラシック

■5月22日(水)/太田英美(エレクトーン)、浅井ゆかり(サクソフォーン)

■6月4日(火)/中村真帆(ヴァイオリン)、加藤志麻(チェロ)

■6月6日(木)/神田知里(ソプラノ)、伊藤ななみ(ピアノ)

■6月11日(火)/箱﨑由衣(クラリネット)、鵜殿里菜(ピアノ)

■7月18日(木)/安田祥子(ヴァイオリン)、伊藤勝寛(ピアノ)

■7月29日(月)/加藤史(ソプラノ)、加藤正裕(バリトン)、今泉藍子(ピアノ) 

■8月6日(火)/坂本実奈美(フルート)、東明日菜(フルート)

■8月7日(水)/伊藤恵倫(ソプラノ)、村松明子(ピアノ)

■9月4日(水)/佐藤杏奈(サクソフォーン)、佐野功枝(サクソフォーン)、市居宥香(ピアノ)

■10月2日(水)/渡辺ちえ(ヴァイオリン)、佐藤光(チェロ)、ふらんちぇすか(ピアノ)

2025年

■2月4日(火)/松原秀人(ホルン)、安成紅音(ピアノ)

■2月5日(水)/鈴木理桜(ヴァイオリン)、小笠原歩里(ピアノ)

■2月21日(金)/谷口沙和、河合昌(ヴァイオリン)、小山日向美(ヴィオラ)、梅田幸史朗(チェロ)

■2月26日(水)/ 豊田かおり(ソプラノ)、橋本慧(テノール)、池原陽子(ピアノ)

■3月21日(金)/伊藤美佳里(クラリネット)、近藤悠叶(チェロ)、安藤弘子(ピアノ)

■3月24日(月)/トリオミラ:苅谷なつみ(ヴァイオリン)、川村なつみ(チェロ)、近藤聡美(ピアノ)
                   

アスナル金山H.P. イベント | アスナル金山 (asunal.jp)

MUFG主催 楽器工作体験&コンサート

  • ペットボトルでマラカスを作って一緒に演奏しませんか?

開催期間:2024年11月27日(水)

10:30~楽器工作(参加無料・要事前申込)/11:30~コンサート(申込不要)

楽器工作:対象3歳~6歳(保護者同伴)15組 

持物:空のペットボトル2本(280~500ml程度)

会場:三菱UFJ銀行名古屋ビル1階 貨幣・浮世絵ミュージアム前スペース

終了しました。ご参加ありがとうございました。

ショパンとともに晩餐を

公演中止のお知らせ

本公演は、ヤノシュ・オレイニチャク氏の急逝(10月21日未明)により中止となりました。
開催を待ち望んでおられたお客様にはご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

  • 音楽と食事の至極の空間。ショパンが愛したディナーの歴史的再現メニューをご提供します。(第2次世界大戦前までパリに現存したレストラン・リチェルの資料を基に再現)
  • 演奏は不朽の名作「戦場のピアノスト」全編に流れるショパンを弾き、「ショパンの化身」と謳われた巨匠 ヤノシュ・オレイニチャクが待望の来日!

開催期間:2024年11月20日(水)

開演/18:00  開場/17:30  会場:オルクドール・サロン

定員:63名

価格:45,000円(税込)

MusikEngelマスタークラス 今泉藍子&五島史誉

  • アメリカ、ドイツで研鑽を積み、国内外でピアニストとして活躍する2人のアーティスト。異なる2人の特徴あるレッスンをそれぞれ受講できる貴重な機会です。2回のレッスンと成果発表会、そして音楽史講座が受講できるマスタークラスです。

開催期間:10月13日(日)・14日(月・祝)/マスタークラス

     11月10日(日)/音楽講座・成果発表会

対象:小学1年生から大学4年生まで/全日程参加できる方

レッスン方式:1対1の対面レッスンを2回(受講生に関しては常時公開されます)

募集人数:20名 / 受講料20,000円(税込)

会場:カワイ名古屋 愛知県名古屋市中区錦3丁目15-15(CTV錦ビル2階)

   レッスン:カワイミュージックスクール栄/成果発表会:コンサートサロンブーレ

終了しました。ご参加ありがとうございました。

講師プロフィール等はこちら

第6回ふれあいFanFunコンサート2024

日時:2024年9月1日(日)

出演:鈴木忠明(指揮)/名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

   清野友香莉(ソプラノ) 他

時間:開演15:00(開場14:15)

会場:愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料無料(全席指定席)※要事前申込 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 

終了しました。ご来場ありがとうございました。